The European International
Piano Concours in Japan
-第16回コンクールについて-
・下のコンクール日程ボタンから第16回コンクール日程をご覧いただけます。
・第16回コンクール課題曲オリジナルコースの課題曲が決まりましたので発表致します。資料請求のページからご確認ください。スタンダードコース課題曲はPTNA殿のウェブサイトでご確認をお願い致します。
・尚、郵送でのコンクールお申込みは受付開始しておりますが、ウェブサイトからのお申込みは、もう少しお待ち下さい。受付開始致しましたら、本HPにてお知らせ致します。
また、ウェブサイトのリニューアルも同時に実施する予定ですのでご期待下さい。
-第16回コンクール要項が完成いたしました-
・本年度の要項が完成し、発送を開始しております。送付お申込み済みの方は、間もなくお手元に届きますので もう少しお待ち下さい。尚、内容は資料請求・お問合せのページからご覧頂けます。
-第16回コンクールについて-
・第16回要項ご希望の方は当協会HPのフォームからお申し込みください。 発送開始は2025年4月ごろを予定しております。
1.数年前に著作権保護期間が50年から70年に延長されましたが、当協会では経過措置としまして追加参加料徴収対象を当面、従来通り没後50年として参りました。
最近は適用範囲も比較的はっきりしてきたようですので、本年より当協会も新しい基準を適用させて頂くことに致しました。 従来対象外だった作曲家が今年から一部対象となってまいりますが、何卒ご了承をお願い致します。
新たに対象となる主な作曲家は、
J.イベール、P.ヒンデミット、F.プーランクなどとなっております。判断に迷う場合は、事務局宛お問い合わせ下さい。宜しくお願い致します。
2.当コンクールの様子をピアニスト羽住美里のHPでご紹介しています。毎回の内容は右のリンクからご覧頂けます。コンクール
3.当コンクール創設者杉谷昭子の遺稿エッセイ集がハンナ社より発売されております。ご興味を持たれた方は、書店などでご覧下さい。反逆のピアニスト杉谷昭子
4.ショパン3月号に、第14回の当コンクールで内藤克洋賞を受賞された本田 萌さん(一般B部門)の
演奏紹介記事が掲載されました。Chopin_3月号
(本田 萌さんは3/30のガラコンサートに出演されました)
5.第9回(2018年度)グランプリ受賞者4名の方々の2019年8月のポーランドでの演奏旅行のご報告をここに掲載させて戴きます。ぜひ、ご覧下さい。2019ポーランドワルシャワツァー
6.第13/14回の当コンクールでグランプリを受賞された天野薫さん、中島結里愛さんのスイス/イタリアでのコンサートの様子がYouTubeにて公開されておりますので、どうぞご覧下さい。天野薫さん2024イタリアツァー
中島結里愛さん2024イタリアツァー
ヨーロッパ・ピアノ協会
住所:
〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-23-11-201(本部)
〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町1566-95(事務局)
・書類の送付は全て事務局宛にお願い致します。
TEL: 045-567-2857 (月/火/木/金:10:00~17:00)
(番号非通知のお電話は取ることが出来ませんので、必ず番号通知設定をご確認の上、おかけください)
e-mail: info@europe-piano.com
FAX: 045-567-4868 (24時間対応)
WebSite: https://www.europe-piano.com/